

高校入試が始まりました。
私立高校の入試本番を迎えて、
合格通知が届いた方が多くいらっしゃると思います。
合格された方は合格おめでとうございます!
県立高校を第一志望の方にとっては
私立高校の合格を聞いて集中力が切れてしまう方がいるかもしれませんが、
まだまだこれから実力を伸ばすことができるので、
入試本番まで集中力を切らさず、最後まで頑張りきりましょう!
合格・不合格は1問の差です。
1問の差で合格にもなり、不合格にもなります。
この差を合格するための差にするためには、
入試本番までにたくさん問題を解き、
出来るようになることが重要です。
今日、間違えた問題が受験に出ると思い、
解きなおし・復習をしましょう。
2年生にとっては1年以内になりました。
もう365日はなくなりました。
しかし今、受験に向けてなにをすればいいのかわからない方が多いと思いますが、
まず大切なことは学習習慣を作ることです。
1日90分以上は勉強をしましょう。
一番簡単にできる取り組みを紹介します。
それは「学校のワークを進めること」です。
学校で授業があった科目のワークは持ち帰ることによって、
今日授業で進んだところまで取り組むことができます。
わからなかったときは
次の日に学校の先生に聞くこともできます。
また勉強したことの復習をすることができ、
次の授業の理解度も変わりテスト対策にもなります。
もし学校のワークがあまり解けない場合は、
勉強のやり方を変える必要があります。
ぜひ、その際は一度無料の個別相談でご相談ください。
受験に向けて、将来に向けて必要な学習習慣をつくるお力になります。
個別指導塾ワイザーでは、
このような習慣化をプロが徹底サポートし、
自主的な勉強習慣を育成します。
「勉強のやる気やモチベーションが上がらない…」
「どうしても勉強の習慣が身に付かない…」
「今の学力が心配…」
という方は、
ぜひ一度下記ページから無料相談にお申込みください!
最適な学習カリキュラムをご提案させていただきます!
▼無料相談はこちらをクリック▼
